なかなかメールをしてくれない彼氏もいると思います。
きっと仕事などで忙しいことはわかっているけど、
やっぱり不安になるものですよね。
そんな時は、連絡をくれない彼氏に対して
どうすれば連絡をくれるようになるのでしょうか?
そこで今回は、
「連絡をくれない男性へ連絡をもらうようにする方法」を
お話します。
◇「仕事が落ち着いたら、◯◯したいね!」と急かさないように気持ちを伝える。
決してわがままではなく、彼氏が仕事などで
忙しい状況であることを考えていることが伝わります。
彼氏が好きなこと、彼氏の興味を引くような提案を
することで、彼氏も喜ぶでしょう。
◇「連絡くれないから、寂しい!」と寂しさを素直に伝える。
自分ひとりで寂しい気持ちで悩んでいても、
彼氏がそんなあなたの気持ちをわかってくれない
場合もあります。
なので、ここはいっそ素直に気持ちを伝えることで、
彼に気づいてもらうことができるかもしれません。
◇「髪型変えたよ!」とイメージチェンジしたことを伝える。
- 「髪型を変えた・バッサリ切った」
- 「いつもと違う感じの服を買った」
など、イメージチェンジしたことを伝えることです。
彼氏の好きなタイプの女性に近づいたようなことを
彼に感じさせれば、彼もビックリして、興味を持って
返信してくれる可能性があります。
◇「◯◯へ連れてってー!」とかわいいワガママを言ってみる。
これは少し危険な賭けでもあります。
仕事で忙しくしている彼氏には、
あなたのことを考える余裕がないことも考えられます。
なので、彼の精神状態を観察しながら、
余裕がなさそうな時はやめた方が良いです。
もし、大丈夫そうなら、連絡をくれない彼氏に
対するストレスをワガママという形で伝えることで
あなたのことを可愛いと感じる可能性も高いですよ。
◇「連絡がないから心配なんだけど」と心配していることを伝える。
一方的に不安な気持ちを言うのではなく、
彼氏を心配している気持ちをストレートに伝えることで、
彼氏も連絡しようという気持ちになると思いますよ。(^^)
◇「仕事上手くいくと良いね。頑張って!」と彼氏を応援する。
仕事で頑っている彼を支えて応援している気持ちを
伝えることで、彼氏も恋人である彼女の存在の大切さに
気がついて連絡をもらえる可能性が高まるでしょう。
ですが、この場合は、彼の方も仕事で
忙しくしていることもありますから、
返信は期待しないで待ちましょう。
◇「少し気持ちが冷めてきた・・・」と別れをほのめかす。
素直に「気持ちが離れそう・・・」などと伝えることで、
彼氏は危機感をおぼえ、お互いに向き合うことができる
かもしれません。
ですが、この場合、別れを少しでもほのめかしたことで
本当に別れ話となる可能性があるので、覚悟が必要です。
☆男性の心理を詳しく知りたい方はこちら☆
恋の悩みを相談してみませんか?
悩みを解決してくれる恋愛専門の電話占い
自分の「女性の価値」を実感することが、
恋愛の勉強の第一歩です
《ご利用の仕方》
「無料会員登録」をクリック⇒プロフィール入力⇒
確認メール送信 ⇒返ってきたメールのURLをクリックで完了!!